「また9回にやられた…」「関テレで放送ない日は不安やな…」
そんなセリフ、つい口にしたことありませんか?
阪神ファン歴15年の私が、笑いと共感とちょっぴり愛を込めて
「それ、阪神ファンだけやで!?」と言いたくなるあるあるネタを8個厳選!
濃い阪神ファンならクスッと、
にわかファンなら「そうなんや!」となるような、楽しくて濃いネタをお届けします。
① とりあえず「関テレ」を探すテレビ欄チェック
阪神ファンにとって、“関テレ”=勝利の女神。
地上波中継があるかどうかで、テンションが大きく左右されます。
- 「今日関テレあるん!? よっしゃ!」
- 「サンテレビもええけど、関テレは特別やねん」
そして、中継が始まると実況&解説に「文句」…いや、「熱いツッコミ」が始まります。
「実況アナが空気読まん!」とか言いながら、しっかり最後まで見るのが阪神ファン。
② 9回裏が近づくと、一言もしゃべらなくなる
どんなに饒舌だったファンも、9回裏になるとピタッと静かに。
勝ってても、負けてても、息するの忘れてるレベルで黙る。
- 「無言の祈り」
- 「リモコン握る手に力が入る」
- 「負けてると“もうええ…”とテレビをそっと消す」
特に甲子園での逆転劇が多かっただけに、「安心できない」というトラウマ持ち多数。
私も心臓がバクバクしながら9回の守りを見守っています。笑
寿命が縮まりますね。爆笑
③ 勝敗が生活テンションに直結する
勝った翌日:テンション爆上げ/通勤も軽快/ランチが美味しい
負けた翌日:無口/電車で音楽が悲しげ/何食っても味が薄い
「阪神が勝てば機嫌いいやつ」と家族や職場に認識されがち。
私も、「今日は勝ってたな、顔が明るいもん。」と言われたことがたくさんあります。笑
④ 四球ひとつで「流れ来た」と思い込む
先頭打者フォアボールを見た瞬間に、
「よっしゃ、ここからビッグイニングや!」と脳内スイッチオン。
実際は、
→ 次のバッターがゲッツー
→ 「でも次の回のための伏線や!」
と、無限ポジティブ回路が発動するのも阪神ファンの特性。
⑤ ビジター席の声量が甲子園並み
他球団のファンから「どこにでもおるやん阪神ファン…」とドン引きされることも。
鳴り物なしの球場でも、手拍子・声援・野次が本格的。
- 「神宮も甲子園やと思ってる?」
- 「デーゲームの東京ドームでもレフトスタンド黄色やん」
遠征組の熱量がすごい。
愛の深さ=距離に比例してるかもしれません。
⑥推し選手を親戚レベルで心配する
藤浪が不調のとき、「あの子ほんま繊細やからな…」とガチで心配してたファン、多数。
マートンがちょっと不機嫌そうに見えただけで「今日なんかあったんかな?」と気にする。
最近では、大山のことを心配しているファンが多いですね。
まるで親戚の子を見るような感情で選手を見守るのが阪神ファン。
⑦他球団ファンの前だと、急に腰が低くなる
普段は「優勝や!アレや!」と騒いでるのに、
巨人や広島ファンと会話すると…
- 「いや、うちはまあ昔からアレなとこあるから…」
- 「いやでも、そっちも強いですやん…」
突然の「謙虚モード」。
関西のノリと人懐っこさが出る瞬間です。
けど、私は結構他球団の前でも優勝じゃあああ!!
って言っていますけどね。笑
例外もあります。
⑧ 試合がない月曜が地獄
「阪神ロス」という言葉、月曜になると実感します。
- X(旧Twitter)で「#月曜日 #野球がない」など検索
- 過去の名場面動画を観て元気チャージ
- スポナビ開いても「今日試合がありません」と書かれてて凹む
野球シーズン中の月曜日は、ファンにとって“灰色の日”。
本当に月曜日はしんどいですよね。
仕事は始まるし、かといって試合はないのでストレスは溜まるし、、、
月曜日が億劫ですよ。
【まとめ】
阪神ファンは、愛が深すぎてちょっとクセ強め。
でも、それが最高ですよね。
この“あるある”で笑ったりうなずいたりしてくれたあなた、
もう立派な「阪神沼」の住人です。
コメント欄やSNSで、あなたの「あるある」もぜひ教えてください!
明日は巨人戦!3タテしちゃいましょうね!!
オオキニオオキニ
コメント