◆1988年:掛布雅之、史上19人目の1000打点達成!
本日5月○日は、ミスタータイガースこと掛布雅之選手が通算1000打点を記録した記念すべき日です!
1000打点って本当にすごい記録。
仮に毎年100打点しても10年かかる世界…。それを成し遂げた掛布選手は、やっぱり偉大ですね。
小さなフォームから放たれる鋭い打球、試合を決める勝負強さ。
阪神の歴史に名を刻むレジェンドの1人です!
できることなら、藤川監督の次は掛布監督で!
若手に打撃の神髄をぜひ伝えていただきたいです!!
◆試合レビュー:2度追いつくもあと一歩届かず…
今日の試合は、2度追いつく粘りを見せたものの、あと一本が出ず敗戦となりました。
中盤に同点、終盤に再度同点と“流れは来ていた”だけに、非常に悔しい展開。
打線ももう一押し、投手もあと一球…そんな惜しい内容が詰まったゲームでした。
【佐藤輝明】ついに出た!豪快な特大弾!!
バンテリンドームの右中間中段に突き刺さるようなホームラン!
久しぶりの一発にスタンドは大盛り上がりでした!
当たった瞬間の音、打球の速さ、そして豪快なフォロースルー…
やっぱり佐藤輝明選手のホームランは“芸術”です。
これでホームラン数はリーグ2位と4本差。
初の本塁打王、全然狙えますよ!!
【工藤泰成】ムキムキだけじゃダメなんだ…
先頭打者を追い込みながらの痛恨の四球がすべてでした。
自らピンチを招き、勝ち越しを許すことに…。
もったいない。あれは本当にもったいない。
でもまだルーキー。
これもまた貴重な経験です!
ただ一つ言いたいのは、萎縮して小さくならないでほしいということ。
「ムキムキ工藤」の持ち味である力強さを消さずに、四球を減らす工夫を身につけてほしいですね!
「ガリガリ工藤」にならないように、ウエイトの時間も見つけて筋肉維持も忘れずに!笑
次こそ頼んだぞ!!
【審判問題】今日ばかりは言わせてくれ…
あまり審判に文句は言いたくないですが、
今日は中野選手の最後の判定、あれはボールです。
ミットが大きく動いてるのにストライクって…納得できるわけがない!
他にも低めのストライクをボール判定されたりと、今日はとにかく酷かった。
プロ野球選手は人生を賭けて1球1球に向き合っています。
その大切な一球を誤審で左右されるのはあまりにも酷です。
高圧的な態度や誤審への開き直りも目立ちます。
審判のあり方、見直す時期に来ているのでは?
年齢層の高すぎる審判界、動体視力が衰えれば正確なジャッジは難しいです。
AI審判の導入や若手審判の育成、本気で考えてほしいと感じました。
◆まとめ:今日は惜敗。でも下を向かずに前を向こう!
今日の試合は、佐藤輝の一発に工藤の悔しさ、そして審判問題…
内容の濃い、そして悔しい一夜でした。
あと一本、あと一球。
それをつかめば絶対にまた勝てます。
現在、2位3位のチームもすぐ背後に迫っています。
1試合1試合、すべてが大事なシーズン。
切り替えて、明日は絶対勝利!!
誤審されても勝てば問題なし!笑
気持ち切り替えて、全力応援いきましょう!
オオキニオオキニ!!!
コメント