こんにちは!今日も阪神タイガースの試合を全力レビューします!
1980年5月15日:ブレイザー監督が電撃解任
今日はちょうど1980年、ボブ・ブレイザー監督が電撃解任され、中西太コーチが新監督に就任した日です。
当時の阪神も結果を求められる厳しい世界だったのですね。
今も昔も、プロの世界は本当に大変です。
試合結果:阪神 0-1 DeNA(完封負け)
今日は…まさかの完封負け。
「マジで何やってんねん」と言いたくなる内容でした。
誰一人として打てず、クリーンアップは責任重大。
代打も結果が出ず、「代打って何のため?」という声も当然ですね。
デュプランティエ、好投報われず…
今日の先発デュプランティエ投手は、5回無失点と安定のピッチング。
それなのに…また勝ち星がつかず。
防御率1点台で1勝しかできないなんて可哀想すぎます。
本当に素晴らしい投手なのに、援護がなさすぎて申し訳なくなるほど…。
このまま阪神を嫌いにならず、次こそ勝たせてあげたいです!
及川、ついに今季初失点
無失点記録を続けていた及川雅貴投手が、ついに今季初失点。
原因はフォアボールからの初球ど真ん中。
よくある「四球の後の甘い球」で打たれてしまいました。
残念ではありますが、ここまでの快進撃が異常だったとも言えます。
これを機にまたリスタートしてほしいですね!
阪神打線が深刻…特に大山選手
最近の阪神打線は沈黙続き。
特に大山悠輔選手の不振が目立ちます。
「秋の大山」と揶揄されるように、春先はなかなか結果が出ませんが、
2軍に落とすほどの代役もおらず、起用継続は妥当でしょう。
ファンの厳しい声もありますが、私は大山を信じて応援しています!
必ず復調して、見返してくれるはず!
楠本、古巣相手に気迫のフォアボール!
楠本泰史選手が代打で登場し、粘って四球を選ぶ好内容!
実は私、DeNA時代から楠本選手にご縁があるんです。
観戦した試合でホームランをよく見てきました(笑)
その選手が今、阪神で活躍しているのは本当に嬉しいです!
次こそ結果が出ると信じてます!
頑張れ楠本!!
まとめ:打てなきゃ勝てない…広島3連戦で巻き返しを!
今日の敗因は完全に打線の沈黙。
どれだけ投手陣が頑張っても、0点では絶対に勝てません。
2位広島とのゲーム差はついに0.5ゲーム差。
明日からの直接対決で3連勝&首位固めを目指しましょう!
予告先発は村上頌樹投手。
打線は最低でも3点は取って援護をお願いします!
さいごに
気持ちを切り替えて、また明日から全力応援!
絶対勝つ!
オオキニオオキニ!
コメント