日本シリーズ第2戦――
うん、今日は正直ボロ負けでした。
それにしてもソフトバンク、やっぱり強いですね。
…いや、違う。
今日はそれ以上に、“審判のジャッジ”が酷すぎた。
あの試合、野球の神様も首をかしげたでしょう。
選手は必死に戦ってるのに、あんな誤審レベルのストライクゾーンじゃ勝てるもんも勝てません。
でもまだシリーズは終わっていません!
ここからが本当の勝負。
甲子園に帰って、地鳴りのような応援で“倍返し”してやりましょう🔥
デュプランティエ——久々登板の乱調。でも“あの1球”がすべてだった
久しぶりの登板だったデュプランティエ。
今日は正直、厳しい内容でしたね。
ストレートも走らず、変化球も甘く、カウントを取るのにも苦戦。
試合勘の問題、それだけです。
間隔が空きすぎた。
ただ、それでも言わせてください。
――柳町へのあの1球。絶対にストライク。
誰がどう見ても入っていました。
あれをボールと判定された瞬間、完全に流れが崩れましたよね。
たらればですが、あそこを取ってもらえていれば、
“今日の試合展開そのものが変わっていた”と思います。
審判のせいにしたくはない。
でもあれは野球の根本を壊すレベルの判定でした。
デュプランティエも打たれはしましたが、悪いだけの登板じゃない。
ピッチング内容は改善できる。
第3戦以降は、リリーフ陣総動員で日本一へつなげよう!!
審判——これが“日本シリーズの球審”か?怒りの声が止まらない💢
いやもう、今日の球審はあまりにもひどかった。
ソフトバンクの投球はストライク、阪神のは全部ボール。
完全にストライクゾーンが別物。
試合を見てたファン全員が感じてましたよね。
「有隅審判、福岡出身」
…偶然?
いや、もう何も言いません。
けどあの判定の偏りは、
“スポーツの公平性”を根本から否定するレベル。
AI審判の導入を本気で考えるべきです。
選手は一球に人生を懸けてる。
その一球を誤審で潰すなんて、野球ファンとして我慢できません。
もう本当に怒りが収まらない。
“審判のせいで流れが変わった”なんて言葉は聞き飽きました。
次は、誰が見ても納得できるジャッジで試合をしてくれ。
頼むから“公正な野球”を見せてくれ。
下位打線——完全に機能停止。繋がりが消えた
ここ最近の下位打線の不調も深刻ですね。
もう「自動アウトマシーン」なんて言われても仕方ないレベル。
チャンスで全く粘れない。
見逃し三振、簡単なフライ、淡白な打撃…。
これでは点が入るはずがありません。
調子が良い時の阪神は、
下位が四球や粘りで繋いで、上位打線が仕留める“全員野球”でした。
それが今は繋がらない。
特に大山以降。
塁に出る意識、もっと持ってくれ。
守りに入ったら阪神の打線は死ぬ。
強気で、自分のスイングで勝負してくれ!
まとめ——審判も強敵のうち。甲子園で“真の力”を見せつけろ🔥
今日の第2戦は、完全に流れを持っていかれました。
審判のジャッジ、打線の沈黙、ピッチャーの乱調…。
いろんな歯車がかみ合わなかった。
でも、ここで下を向くのは阪神じゃない。
この悔しさを、甲子園で爆発させよう!
甲子園に帰れば、阪神タイガースは無敵。
ファンの声援が、ボールを押し、打球を伸ばす。
🔥リベンジの舞台は甲子園🔥
第3戦で絶対にやり返す。
いや、倍返しで勝つ!!
ソフトバンク、覚悟しとけ。
虎が牙を剥くのはこれからや!!
オオキニオオキニ🐯💢🔥


コメント