🐯岩崎の想いが繋いだ勝利!大竹が記録達成の快挙!

試合レビュー

1982年 掛布、ジョンストン、岡田の一発勢で快勝!

この頃はまだバースがいなかったんですよね。

やっぱり「バース・掛布・岡田」の並びがしっくり来るって思うのは、阪神ファンあるあるでしょうか?笑

この黄金のクリーンアップをリアルタイムで応援していたファンが羨ましいです!

昭和の甲子園の空気感、応援スタイル、あの時代ならではの熱気…。

タイムスリップして体感したい!!笑

さて、今日の試合はというと…

ソフトバンクに勝利!!

昨日の悔しさをきっちり晴らしました!

そしてこの試合、最大の主役は何といっても大竹耕太郎投手!!

12球団勝利達成!!✨

すごい…本当にすごすぎます。

しかも、自身の古巣・ソフトバンクを相手に決めるなんて、運命的すぎませんか!?

この記録は、どこか他球団に移籍しなければ達成できない偉業。

それを阪神で成し遂げてくれたこと、心から誇りに思います。

阪神に来てくれて本当にありがとう…!!

5回途中での降板はアクシデントとのことでしたが、大事には至らないとのことでひと安心。

次回登板でもあの“えげつないピッチング”、期待してますよ!!

岩崎優投手にも拍手を!

今日の岩崎投手は、いつもと何かが違ってましたね。

気迫が前面に出ていて、表情もどこか引き締まっていました。

インタビューでの言葉にグッときました。

「2年。ずっと待っていた。」

これは2年前の“あの試合”を指しているのでしょう。

大竹投手が12球団勝利に王手をかけていた中、岩崎投手がまさかの逆転打を許してしまった…。

あの日から、ずっと心に引っかかっていたんでしょうね。

あまり感情を表に出さない岩崎投手が、今日のような姿を見せてくれたこと。

ただただ、かっこよすぎました。

そんな男気のある先輩がいる阪神って、やっぱり最高のチームだと再確認しました。

【まとめ】

昨日は悔しい敗戦でしたが、今日はその悔しさをしっかりと糧にしての勝利!

こうやって“連敗をしない”戦い方ができるのが、強いチームの証だと思います。

そして、今の阪神タイガースにはそれができる力があります。

失敗を恐れず、自分たちの野球を信じてやり抜けば、優勝は決して夢ではありません。

「普通にやれば優勝できる」

それができるようになったのが今のチームの成長なんです。

明日も勝って、交流戦を最高の形で締めくくりましょう!

阪神ファンの皆さん、熱い応援を一緒に届けましょう!!

明日も勝つ!!

オオキニオオキニ!!🔥

プロフィール
ティーガース

家族の影響で阪神ファンになりました。
阪神ファン歴15年目
お気に入りのオーダーは2010年のオーダー!
好きな投手 藤浪投手
好きな野手 マット・マートン選手
阪神タイガースの試合の感想・意見を述べています。
阪神ファンは負けると罵声が多く飛びイメージが悪くなっています。
阪神ファンや阪神タイガースの魅力を伝え、阪神ファンの人口を増やし悪い印象を少しずつ無くしていきます!
よろしくお願いいたします。

ティーガースをフォローする
試合レビュー
ティーガースをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました